縁ある人と生み出す
〜暮らしに触れる観光の新しいカタチ〜
WEBサイト移転のお知らせ
この度、2017年10月28日よりsunsunto WEBサイトは移転しましたので、WEBサイトアドレス(URL)を下記の通り変更させていただきます。
新Webサイト:http://daisenworld.jp
M NINE TOURISM PROGRAM

宇佐美 孝太
株式会社skyer 代表取締役
「地方創生」のツールとして、ドローンの可能性に惹かれる。 今後、様々な産業分野にドローンが活用されることから、 正しい知識やスキルを備えたドローン人材を養成すべく、教育事業を展開する。 また、地方を中心に操縦体験会や、業種に特化した意見交換会を開催し、ドローンの啓蒙活動を行う。8月には鳥取県内にドローンの学校を開校予定。
担当観光プログラム
【受付中】2016年7月24日(日)
「はじめてのドローン」

澤永遼
一般社団法人日本フレスコボール協会事務局長 兼 フレスコボール日本代表
2013年に大学の交換留学でブラジルに一年間滞在。その時にフレスコボールと協会会長に出会い、帰国後に日本フレスコボール協会で勤務を始める。協会にてスタッフとして勤務しながらも、プレイヤーとしても活動中。フレスコボールを通じて、ブラジル文化とスポーツを日本で普及するべく活動中。
☛『日本フレスコボール協会』
担当観光プログラム
【終了】2016年6月25日(土)
「ビーチのマナビは、アソビ。~オリジナルフレスコボールラケットをつくろう。」
☞”観光プログラムレポート”

加藤英之
アーティスト気取りの農家せがれ
友人をとおしてフレスコボールに出会い、打球感の心地よさにハマる。 なんでも自分で作りたい性分で、ラケットを自作したところ、木の種類により打球感が異なることに気づき、さらにハマる。 自作したラケットを題材に地元の我孫子国際野外美術展に参加。 木の個性、フレスコボールをとおした学びや出会いへの感謝を作品とした。作品名は『フレスコボールに花束を』
担当観光プログラム
【終了】2016年6月25日(土)
「ビーチのマナビは、アソビ。~オリジナルフレスコボールラケットをつくろう。」
☞”観光プログラムレポート”
Coming soon…
D-Ambassadorになってみたい・興味があるという方はこちらまで。