縁ある人と生み出す
〜暮らしに触れる観光の新しいカタチ〜
WEBサイト移転のお知らせ
この度、2017年10月28日よりsunsunto WEBサイトは移転しましたので、WEBサイトアドレス(URL)を下記の通り変更させていただきます。
新Webサイト:http://daisenworld.jp
M NINE TOURISM PROGRAM
PROGRAM MENU

【常時募集※一週間前予約制】DAISEN Farmer Experience ~農家の一日をプチ体験~
1/1/2020
鳥取県大山のふもと。ここには農家を志すひとがあこがれる環境がある。
火山灰が交じり合った栄養たっぷりの黒ぼく土。
大山の広大なブナの木々がはぐくむ天然水。
そんな恵みが溢れている大山で、農家さんはどんな想いをもって働いているのか。
大山の若手農家みっつのもとで、一緒に農業の一日をプチ体験してみませんか?
苗を植えたり、雑草をとったり、土を耕したり、収穫をしたり。
その時々によって、作業内容は変わりますが、そんな農家のリアルを感じてほしい。
そして農家みっつが、どんな想いをもって働いているのかを感じてほしい。
ぜひありのままの農家体験を。おみやげには、とれたて旬野菜もプレゼントします。
【DAISEN Farmer Experience概要】
■ありのままの農家体験(苗植え・雑草とり・土おこし・収穫など)
※天候・時期により作業内容は異なります。雨天には、雨天に実施している農家のしごとを体験してもらいます。
□自然栽培・慣行農法の現場見学
■収穫した野菜や、旬の野菜はおみやげに。
日程:通年。随時募集中。※1週間前までにご予約ください。
開催時間:9:00~12:00のみ受け付け
最少催行人数:1名(※お申込みの際、人数をお伝えください。)
参加費:大人(中学生以上)3000円
保護者一名につきお子さん(小学生以下)2名まで無料
※小中学生は、保護者同伴でご参加ください。
対象年齢:10歳以上
持ち物:汚れてもいい靴&服装※着替え場所はあります。
集合場所:荘田公民館(鳥取県西伯郡大山町荘田655)
【GUIDEプロフィール】
國吉 美貴 自然栽培野菜 農家
神戸大学農学部卒業後、西宮の環境NPOの職員として従事。学生の時から農業がしたかったこと、奥さんが鳥取県出身だったこともあって、2015年大山町へ移住。現在、大山町地域おこし協力隊農業部門を経て、一人前の農家としてとして暮らす。
農薬や肥料に頼らない自然栽培野菜も多品目栽培。自分が本当に美味しいと思える野菜を作るため、日々奮闘中。
3,000円
【募集中】DAISEN NIGHT ~芝畑に寝ころび、大山の夜を感じよう~
10/20/2017
星取県に命名された鳥取県。
絶妙なロケーションで夜を五感で感じられるのが、大山中腹に位置するスカイテラスダイセン。
芝畑に寝転がり、上空には星空、目の前に広がる漁り火。
星が見えなくても、月明かりや、わずかな星明りに輝く日本海を眺めながら、五感で真っ暗闇の体感を。
そして、プロフォトグラファーと写真を使ったプログラムも。
写真モデルになってみたり、気になる方は写真の撮り方もレクチャー。もちろん撮影した写真データはプレゼント。
DAISEN NIGHT はじまります。
【DAISEN NIGHT概要】
■大山の夜を感じるプログラム
■写真モデルになって撮影会
■大山野菜のスープタイム
日程:10月21日(土) /11月4日(土)21:00~22:30
※雨天中止
対象年齢:小学生以上
定員:10名
料金:3,000円
特典:プロ撮影 写真データ プレゼント
持ち物:・防寒具着用の上、できる限り暖かい恰好をご用意ください。
※星が見えない場合でも催行いたします。夜の大山や暗闇や光を体感
できます。また写真撮影も通常より長く実施します。
集合場所:会場:スカイテラスダイセン 鳥取県西伯郡大山町加茂2037-3
駐車場:神田展望駐車場
(20:50までに、神田展望駐車場にお集まりください。)
【GUIDEプロフィール】
豊 哲也 フォトグラファー
大山町在住の写真家。富士フィルム写真コンテスト優秀賞を始め数々の写真コンテストで受賞歴を持つ。プライベートでは大山オオサンショウウオの会にも所属。大山周辺の環境、自然が非常に貴重なものであることをみなさんに伝える活動も精力的に行っています。
3000円
【募集中】こころを調える ~四百年の歴史ある宿坊山楽荘にて~
11/4/2017
大山の雄大な自然に抱かれ、歴史ある宿坊で座禅を体験
してみませんか?
今回の舞台は、四百年の歴史ある大山寺宿坊山楽荘 。
日常の雑事を忘れ、新しい自分と向き合えます。
座禅前には、大山寺周辺を豪賢住職と一緒に散策。
来年で開山1300年を迎える大山。
豪賢住職自ら、歴史にも触れて案内をしてくれます。
日常の喧騒から離れ、こころと向き合う静かなひとときを。
【こころを調える概要】
□大山寺周辺散策with豪賢住職
■座禅体験in宿坊山楽荘
日程:11月5日(日) 10:00~12:30
定員:各10名
料金:3,000円
オプション 精進料理セット5,000円(事前予約制)
特典:御朱印はがき
場所:山楽荘 (鳥取県西伯郡大山町大山14)
※プログラム後、精進料理をお楽しみいただきます。(別途予約)
【GUIDEプロフィール】
清水豪賢 大山寺宿坊観證院 山楽荘 住職
比叡山行院にて修行後、現職。大山寺でのご祈祷や座禅の指導・法話などを行うかたわら、宿坊の女将と共に大山寺伝統の山菜精進料理や様々な創作精進料理を提供し、精進料理の世界や大山寺の魅力を発信。また、大山自然解説員の資格も持ち、エコツアーガイドなどで大山の自然や歴史を、大山へ訪れるお客様に紹介する。
3000円
【募集中】~はじめてのドローン~ ドローン×VR 「最先端技術を大山で」
11/25/2017
鳥取県で、鳥になる。
今までにない視点からリアルな映像体験が可能。
日本初「VR×ドローン」を、自らの操縦で体験!
風光明美な景色が広がる大山。
冬に向かっていく景色を。
鳥の目線で、大山を感じてみませんか?
「VR×ドローン」
最先端技術の秘めている可能性を存分に感じてください。
【イベント概要】
ドローン入門講座に加え、本格的なドローン操縦+映像をリアルタイム
で体験できる体験型観光プログラムです。
■ドローン入門講座
□ドロ-ン操縦体験
日程:11月26日(日) 10:00~12:00
対象年齢:中学生以上
定員:12名
料金:3,000円(機材保険費・イベント保険費込)
特典:①本プログラムで撮影した4k映像&写真(データ)
②skyer認定ドローンビギナーズ認定証
持ち物:お飲み物・帽子・日焼け止め
会場:スカイテラス大山 鳥取県西伯郡大山町倉谷1141
※車は神田展望台駐車場にお停めください。
【D-Ambassadorプロフィール】
宇佐美 孝太 株式会社skyer 代表取締役
「地方創生」のツールとして、ドローンに注目。
現在は、ドローン操縦士養成事業と啓蒙事業をメインに全国で活動中。
鳥取県大山町にJUIDA認定のスクール、
秋田県仙北市に独自スクールを構え、ドローン産業発展に寄与する人材育成を行う。
第一回「はじめてのドローン」の様子はこちら
☞Orange Trip「はじめてのドローンin鳥取県大山町」
☟地域ブログメディア「とっとりずむ」に第一回「はじめてのドローン」の様子を記事にして頂きました。☟
3,000円
【終了】生きた化石に会いに行こう ~世界最大の両生類オオサンショウウオ散策~
7/27/2017
【概要】
オオサンショウウオを知っていますか?
恐竜が存在した時代から存在している世界最大の両生類。
姿かたちを変えずに古代から現在まで維持してきたことから
別名「生きた化石」とも呼ばれています。
日本の特別天然記念物として保護されているオオサンショウウオは、当たり前のことながら日本固有の生物です。
実は、そのオオサンショウウオ、この大山の地で見ることができるのです!!
今回、オオサンショウウオをより多くの人に知ってもらい、理解を深めてもらうために、大山オオサンショウウオの会の協力を得て散策プログラムを実施します。
その目で、オオサンショウウオを目撃しよう!!
【イベント概要】
■オオサンショウウオについてレクチャー
□見学場所までウォーキング
■オオサンショウウオ見学
日程:日程:7月28日(金)/8月4日(金)/8月23日(水)/9月9日(土)/9月18日(金)
19:30~21:30
※雨天中止
対象年齢:10歳以上 ※小中学生は、保護者同伴。
定員:20名
料金:2,000円
持ち物:・動きやすい服装・懐中電灯・虫よけ
※川に入るための胴長靴は主催側で準備致します。
集合場所:大山町旧名和保育所
駐車場:大山町旧名和保育所校庭をご利用ください。
住所:鳥取県西伯郡大山町加茂12-2
GUIDEプロフィール
豊 哲也 大山オオサンショウウオの会所属
野生のオオサンショウウオをその目で見ることのできる観察会の開催や自分で撮ったオオサンショウウオの写真で写真展を開いたりする活動を通じて、大山周辺の河川にオオサンショウウオが住んでいること、その環境、自然が非常に貴重なものであることをみなさんに伝える活動をしています。 見るのと感じるのでは大きな違いがあります。是非その目で野生のオオサンショウウオに出会って頂きたいです。
3,000円
◄
1/1
►